都良(TORA)の北海道キャンプ場、温泉、道の駅、ホテル情報

北海道のキャンプ場、温泉、道の駅、ホテルなどを紹介します。北海道観光の参考にしてください。

御朱印集め 永山武四郎を祭神として祀る「永山神社(旭川市)」

「永山神社」は、1891(明治24)年に永山屯田兵の入植者のうち、岡山県出身の兵たちが、現在の永山駅の裏に小さな祠を建てて心のよりどころとして崇拝したのが始まりで、上川管内では最古の神社です。

鉄道手塩線(現在の宗谷本線)が開通したことで、神社への参拝が困難となり、1912(明治45)年の現在の場所に移転されました。

「永山神社」は祭神として、天照大神(あまてらすおおかみ)と大國主神(おおくにぬしのかみ)。そして北海道屯田の生みの親である永山武四郎を祀っています。

続きを読む

ウポポイ(民族共生象徴空間)の近くある「ポロトの森キャンプ場」でバンガロー泊

今回ご紹介する「ポロトの森キャンプ場」は、北海道白老町にあるキャンプ場です。2023年5月16日~17日に1泊してきました。

白老町は、2020年7月に「ウポポイ(民族共生象徴空間)」がオープンして話題になった町です。「ウポポイ(民族共生象徴空間)」があるのはポロト湖(アイヌ語で「大きな沼」の意)の湖畔。このポロト湖を囲む自然休養林(ポロトの森)の中に「ポロトの森キャンプ場」があります。

ポロトの森キャンプ場へのアクセス

「ポロトの森キャンプ場」までは、札幌市から道央自動車道を経由して車で約1時間20分。函館市から道央自動車道を経由して車で約3時間20分、旭川市から 道央自動車道を経由して車で約2時間40分です。

続きを読む

道の駅くろまつない(黒松内町)

黒松内町は後志地方の南端、札幌市と函館市のほぼ中間に位置していて、国の天然記念物に指定されている「自生北限の歌才ブナ林」が有名です。

この黒松内町にある「道の駅くろまつない」は、函館から後志を経由して札幌に至る国道5号線沿いにあるため、たくさんの観光がドライブの途中で立ち寄ります。

道の駅くろまつない」は、焼きたてのピザとパンが美味しいと評判の道の駅です。

続きを読む

温泉に入れるのは5月中旬から10月中旬までの約5ケ月間のみ「愛山渓温泉(上川町)」

愛山渓温泉」があるのは、国道39号線から道道223号線愛山渓上川線を約20㎞進んだ標高1,000メートルに位置する「愛山渓登山口」です。

「愛山渓谷登山口」は、永山岳、安足間岳、愛別岳、比布岳への縦走コース。

大雪山での登山やトレッキングを楽しんだ人たちが、下山後に汗を流して疲れを癒す温泉として人気です。

 

例年、「愛山渓温泉」が営業するのは5月中旬~10月中旬の5か月間だけ。それ以外の期間は、道道223号線愛山渓上川線が雪に閉ざされていて通行止めとなるため行くことができない秘湯です。

日帰り入浴は10:00~19:00(最終受付18:30)です。

入浴料は、大人700円、子供(小学生)450円、未就学児童 無料。

続きを読む

御朱印集め 屯田兵ゆかりの神社「旭川神社(旭川市)」

旭川神社」は、旭川市東旭川地区にある神社です。

東旭川地区は、屯田兵によって開拓された場所で、今も「上兵村」「下兵村」という地名が残っています。

明治25(1892)年に旭川屯田400戸が入植。屯田中隊事業として村社建設が決議されました。

翌年の明治26(1983)年に、天照大神とともに木花開耶姫命を祭神として、本殿を造営して、村名をとって「旭川神社」と名づけられました。

続きを読む

黒松内温泉ぶなの森(黒松内町)

黒松内町は、札幌市と函館市のほぼ中間に位置する町で、市街地からわずか2kmの場所には、1928(昭和3)年に「自生北限のブナ林」として天然記念物に指定された、約92haのブナの原生林「歌才ブナ林」が広がっています

この黒松内町にある唯一の温泉施設が「黒松内温泉ぶなの森」です。

ぶなの林に囲まれた広大な敷地に建つ大きな建物が「黒松内温泉ぶなの森」。100台以上の車が停められそうな広い駐車場もあります。

続きを読む

静内温泉まで徒歩6分「緑のふるさと 温泉の森キャンプ場」(新ひだか町)

新ひだか町は、静内町三石町が平成18年に合併してできた町です。そんな新ひだか町にある「緑のふるさと 温泉の森キャンプ場」は森と緑に囲まれたキャンプ場で、すぐ近くには天然温泉の日帰り入浴施設「静内温泉」があります。

2023年7月6日~7日の1泊でケビンを利用しました。

緑のふるさと 温泉の森キャンプ場へのアクセス

「緑のふるさと 温泉の森キャンプ場」がある新ひだか町は、太平洋に面し背後には日高山脈を抱える場所に位置しています。

続きを読む